ハガキ 7月23日
こころあらたに
21,22日は東京にいました。
21日は第65回毎日書道展表彰式・祝賀会です。
表彰式・祝賀会会場はパークタワーホテル。
夕方から創玄書道会主催の祝賀会。
こちらの会場は帝国ホテル。
当会からの出席は
毎日賞・仁谷艸舟さん。
秀作賞・藤本芳霞さん、大槻葉月さん。
佳作賞・高橋翠城さん、江里祥蘭さん。
でした。
佳作賞の西川草園さん、U23新栄賞の木村紘子さんは都合悪く出席がかないませんでしたが、
みなさんおめでとうございます。
きょうからまた心新(あらた)にして精進していきましょう。
22日は六本木・国立新美術館へ
毎日書道展を観に行きました。
黒いリボンのついた父・桂雪の作品の前で
自分の作品と
3月に上京した折に東京国立博物館で観た『円空仏』
その時に作品の構想を練りました。
素晴らしい額装をしていただいた硯山さん、ありがとうございます。
皆さんとは午前中で解散し、午後からは江里さんと二人でした。
ということで新美術館の外のテラスでサンドイッチの軽い昼食を。
微風の中、外も気持ちいいです。
昨年もここでお茶した時も、人なつっこい雀がいたんだよね。
んで、今回もいるかなぁと思いながら江里さんに
「ここねぇ、人なつっこい雀がいるんですよ。そのうちくるかもしれませんよ」なんて言ってましたら、そのうち来ちゃいましたね。
テーブルの上に乗っかってきます。
ぶちかわいい。
手でパンを小さくしてやると、手から取ってくれます。
2,3羽きてたなぁ。
そのうち雀くんはぼくのサンドイッチをつつき始めました。
おいおいおい。勝手に取るなよぉ。
なんかねぇ、癒してくれましたね。
そのあと隣の会場で写真展『アンドレアス・グルスキー展』を観ました。
前日にたまたまテレビで見た日曜美術館でやってまして、面白そうだったので。
スゴイです。驚きです。
写真じゃないような
まるで細密画のような
素晴らしい写真の数々
面白かったですね。
9月16日までやってますよ。
コメント